なにやってるんだ自分。と思ったら、何にもしてないことに気が付いた今日この頃。
気が付いたというか、考えないようにしていたことをちゃんと考えてみた。
まあ、いつものことなんだけどね!
そんな訳で、「ふ~ん。それで?何?バカなの?」って思うだろう興味ない人は今すぐ引き返してまいれ!
目を逸らそうとしていると自覚のあるやつは共感できるかもね。
まあ、だからといって直るものでもないし、結局は自分の頑張りだから、ここから先は自分に言い聞かせて奮え立たせようとしているだけなので、余り気にせず流し読みしたらいいよ。
気が付いたというか、考えないようにしていたことをちゃんと考えてみた。
まあ、いつものことなんだけどね!
そんな訳で、「ふ~ん。それで?何?バカなの?」って思うだろう興味ない人は今すぐ引き返してまいれ!
目を逸らそうとしていると自覚のあるやつは共感できるかもね。
まあ、だからといって直るものでもないし、結局は自分の頑張りだから、ここから先は自分に言い聞かせて奮え立たせようとしているだけなので、余り気にせず流し読みしたらいいよ。
今年の元旦に思いました。
「今年はやってやるぞ!」
何にもやってません。
まあ、何もやってない訳じゃないが、本当になんとかしようとしている人から見たら何にもやってないんだろうね。
ちなみに去年の元旦も同じこと考えてたし、去年の夏ごろも今と同じようなことしてました。
毎年毎年同じこと繰り返して結局殆ど前へ進んでないんだよね。
「〇〇は続けてるから俺頑張ってる」
みたいな言い訳して去年は終わった。
自分としてはこれでがんばってるつもり。本当につもりですね。
いろんなことに興味を示して、やらなきゃいけないことから逃げてます。
「何もやってないわけじゃない」というセリフがもはや逃げ台詞だもんねぇ。
もうね、逃げまくりんぐ。お前、何がしたいんだよ状態。
何がしたくて今の状況を甘んじて受けているのか。その状況をどうやって打破していくのか。
まだ大丈夫なんて思った時点できっとズルズルといってしまうから考えたくは無い。
だけど、意思が弱すぎてたまに考えてしまう。
時間は無い。
もう、引き返せない歳なんだよ?
人生の分岐点はとっくに過ぎてしまっている。
今更自分の人生を大きく変えるのはほぼ無理。
なら今歩いている道を進むしかない。
今目の前に沢山の道がある。
アレしたい。コレしたい。
でもたぶん、その殆どの道は途中で終わってるんだろう。
だって、それを続けていて未来があるとは思えないもの。
例えば今からネトゲにハマったとしよう。
数年間それを続けて、その後に残るモノってなんだろう?
別にそれが悪いものって訳じゃない。でも、それは今自分が思い描いていた未来だったのか。
そんな未来に辿り着いて、どうしようもなく、「仕方が無い」と全て諦めるのか。
俺は無理。
絶対無理。
今を楽しく生きたい。でも、それをずっと続けるのは不可能。
あと数年もすればそれは苦痛へと変わっていく。
そしてその時になってやっと後悔する。あの時頑張っておけばよかったと。
だから今は頑張る時。
色々我慢して頑張らなきゃいけない。
なんてのも実はちょっと違うと最近気が付いた。
自分が楽しい未来へ辿り着くために、我慢する?
なんかおかしいよね。だって、頑張らなきゃいけないこと=楽しい未来
ですよ?
なんで、今はつらいのに、未来じゃ楽しくなってるんだよってね。
こーいうジレンマに陥ってる自分って、もしかして本当はソレを逃げ口上にしているだけで、本当は好きじゃないんじゃないだろうか?
なんて思ってしまった。
ただ、やりたいと思う気持ちがあって、でも、それを「楽しむ」ことがあまりできていないんじゃ?
考え出したらグルグル回りだしました。
とりあえずの結論としては、他の何よりも、今やらなきゃいけないことを楽しんで、そして、自分が思い描いた「楽しい未来」ってやつに辿り着きたいってことですね。
楽しいことなら人間持続して続くものです。
きっと、今自分ができていないのは、楽しみきれてないんだと。
だから、一生懸命頑張る。
じゃなくて、楽しむ。
で、行こうと思う。
願わくば、来年の元旦が毎年の元旦と違うことを。
「今年はやってやるぞ!」
何にもやってません。
まあ、何もやってない訳じゃないが、本当になんとかしようとしている人から見たら何にもやってないんだろうね。
ちなみに去年の元旦も同じこと考えてたし、去年の夏ごろも今と同じようなことしてました。
毎年毎年同じこと繰り返して結局殆ど前へ進んでないんだよね。
「〇〇は続けてるから俺頑張ってる」
みたいな言い訳して去年は終わった。
自分としてはこれでがんばってるつもり。本当につもりですね。
いろんなことに興味を示して、やらなきゃいけないことから逃げてます。
「何もやってないわけじゃない」というセリフがもはや逃げ台詞だもんねぇ。
もうね、逃げまくりんぐ。お前、何がしたいんだよ状態。
何がしたくて今の状況を甘んじて受けているのか。その状況をどうやって打破していくのか。
まだ大丈夫なんて思った時点できっとズルズルといってしまうから考えたくは無い。
だけど、意思が弱すぎてたまに考えてしまう。
時間は無い。
もう、引き返せない歳なんだよ?
人生の分岐点はとっくに過ぎてしまっている。
今更自分の人生を大きく変えるのはほぼ無理。
なら今歩いている道を進むしかない。
今目の前に沢山の道がある。
アレしたい。コレしたい。
でもたぶん、その殆どの道は途中で終わってるんだろう。
だって、それを続けていて未来があるとは思えないもの。
例えば今からネトゲにハマったとしよう。
数年間それを続けて、その後に残るモノってなんだろう?
別にそれが悪いものって訳じゃない。でも、それは今自分が思い描いていた未来だったのか。
そんな未来に辿り着いて、どうしようもなく、「仕方が無い」と全て諦めるのか。
俺は無理。
絶対無理。
今を楽しく生きたい。でも、それをずっと続けるのは不可能。
あと数年もすればそれは苦痛へと変わっていく。
そしてその時になってやっと後悔する。あの時頑張っておけばよかったと。
だから今は頑張る時。
色々我慢して頑張らなきゃいけない。
なんてのも実はちょっと違うと最近気が付いた。
自分が楽しい未来へ辿り着くために、我慢する?
なんかおかしいよね。だって、頑張らなきゃいけないこと=楽しい未来
ですよ?
なんで、今はつらいのに、未来じゃ楽しくなってるんだよってね。
こーいうジレンマに陥ってる自分って、もしかして本当はソレを逃げ口上にしているだけで、本当は好きじゃないんじゃないだろうか?
なんて思ってしまった。
ただ、やりたいと思う気持ちがあって、でも、それを「楽しむ」ことがあまりできていないんじゃ?
考え出したらグルグル回りだしました。
とりあえずの結論としては、他の何よりも、今やらなきゃいけないことを楽しんで、そして、自分が思い描いた「楽しい未来」ってやつに辿り着きたいってことですね。
楽しいことなら人間持続して続くものです。
きっと、今自分ができていないのは、楽しみきれてないんだと。
だから、一生懸命頑張る。
じゃなくて、楽しむ。
で、行こうと思う。
願わくば、来年の元旦が毎年の元旦と違うことを。
PR
トラックバック
トラックバックURL: